【SDGs活動への試み】健康になるための治療、ツナグおようふく

【SDGs活動への試み】健康になるための治療、ツナグおようふく

針灸整骨院TSUNAGU は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

 

SDGs  目標3:すべての人に健康と福祉を

健康というテーマにおいて考えてみて、

今まで多くの方を治療し色んな症状やお悩みを聞かせてもらう機会がありました。

そこで特に感じたことの一つ

「本当に正しい知識とそれにあった治療を選べているのか」

ある方に聞くと、

 

痛みがあるから痛み止めをもらって飲んでいる。

痛みが治らないから強い痛み止めをもらった。胃薬をあまり飲まない。

痛みがあるからと診てもらったがすぐに手術になり後日そのまま手術療法で治した。

 

 

これらが間違っているわけではありませんが果たして最適な選択かどうかだったかは様々な角度から見てみないとわかりません。

 

特にいわゆる患者様はどれほどカラダと治療方法の知識があるのか。

 

その中でどこまで説明を受けているのか。

 

 

TSUNAGUに通っていただく患者様には

お身体のあらゆる悩みをできる限り親身に、

時には適切な専門医療へ罹ってもらえるようにしてもらいたいと活動しております。

 

 

その結果、すべての方により適した医療と健康が広がっていくことを願っています。

 

 

SDGs 目標12:つくる責任 つかう責任

SDGs には17の目標があり、その中でも

目標12:つくる責任 つかう責任

は我々にとってもより身近なところだと感じました。

 

 

最近では経済の成長に伴って、資源やエネルギーが大量生産・大量消費されているようです

そして、今後の生産される資源の量より、人々が消費する資源の量の方が多いと言われるのが現状です。

 

このままだと将来的に地球にある天然の資源がなくなり、さまざまな環境問題が生まれ未来の生きる場所がどうなってしまうのでしょうか?

 

そのためにも資源を大切にすることが必要だとここで改めて考えさせられました。

 

 

 

 

TSUNAGUではご来院いただいている方から

使わなくなった子供服を自由に持ち寄ったり、持ち帰ってもらう場所を作りました。

お洋服をお持ち帰りいただくのも一切お支払いをいただきません!

子供を育てる我々も実際に成長の速さや、服のサイズの変わり様はとても早く感じています。

 

 

 

そこでTSUNAGUでも、

・もうサイズアウトして使わなくなったけどこれはまだ着れると思う

・捨てるくらいなら誰かにあげられないかな

・売るのも面倒、せっかくなら環境のために捨てずに身近でリサイクルしたい

少しでも面白そうだと感じてもらえるのであれば、ぜひ企画に参加してみませんか?😊

 

 

 

まず自分たちが出来ることを少しずつでもと取り組んでいきたいと企画してみましたが、

皆様のご理解ご協力があってこそツナグおようふくは素敵な取り組みになっていく事だと考えています。

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です