“枕が合わない?!” 寝違えや肩こりと枕の関係について
いつもTSUNAGUのブログをご覧いただきありがとうございます!
Instagramも更新しておりますのでよかったらチェックしてみてください🙏
Instagram >>Follow Me
今回のテーマは
枕についてです!
このブログを読めば、みなさんが使っている枕との相性について少しでもお役に立つと思います^^
___________________________
目次
●オーダーメイドした枕って良いの?
●結局どんな枕が良いの?
●いますぐできる!肩こりにならないための枕のカスタム方法!
___________________________
オーダーメイドした枕って良いの?
当院ではよく、枕をオーダーメイドしたにも関わらず
「枕があっていないのかなぁ」
と悩まれている方がいます
メーカーさんによっては、定期的にメンテナンスサービスをしてくれるところもあるようで
まめに枕をメンテナンスさえしていれば解決するかもしれませんが
「わざわざ行くのも面倒だな」と思ってしまう方もいますよね😓
私はそもそも枕だけが原因なのか?と考えた時に、
例えば
マットレスやご自身の姿勢という点も放っておけない原因ではないか?
と思うんです
枕とマットレスの相性や
枕とその時の姿勢の相性
特にこの場合の姿勢は
首だけでなく背骨全体の姿勢
を一度見直してみるのも必要ではないでしょうか?
枕が合わないなと感じた時に
枕屋さんにも
マットレスや姿勢にも合わせた枕づくりの相談をしてみるのも良いかもしれませんね😊
もちろん場合によっては姿勢矯正など整体を受けることもオススメです❗️
結局どんな枕が良いの?
よくオススメしていることは
・適度な硬さのあるもの(柔らかすぎるのは❌)
・寝つく時の姿勢に合わせた高さのもの(横向きなら多少高めなど)
・素材が自分が気持ちいいもの
・今では背中や肩まで乗せるタイプのものも👌
特に硬さで言えば、
低反発でなく高反発のもの
とにかく自分が頭を置いてみてリラックスできるものが
そもそも入眠時や睡眠時の快適さにつながるのではないでしょうか?
ちなみに❗️
枕なし
という選択をされるかたもいますが、頭を支える肩を休めるのにあまり最適とは言えない様ですので
枕がいらない方でも、低めの枕でもあればより良いように思います
そしてまずは!今の使っている枕でも対処できることがあるのでまずはそこから😊
いますぐできる!肩こりにならないための枕のカスタム方法!
用意するものはシンプル!
■今使っている枕
■長めのフェイスタオルやスポーツタオル
■バスタオル
これらの使い方を簡単にタイプ別に分けると、
○ストレートネック、もしくは、仰向きで寝る方
枕を置く位置の下(寝た時に肩が当たる位置)にタオルかバスタオルをお好きな厚さになるように折って置く。
○横向きで寝る方
枕の頭(耳)を置く位置にタオルをずれないように枕の下へ、寝心地の良い厚さに置く。
簡単なことだし、タオルの厚さが変わるだけで意外と寝心地や体への負担が変わったりします
一度お試ししてどうしてもというかたは、新しい枕買う前にお気軽にご相談ください
関連記事
“猫背矯正” 治療師が猫背についてまとめてみた! 気になる猫背の治療内容は?
==============================
コロナウイルス感染症安全対策実施中 >>ご来院前にお読みください
初めての方へお得なHP限定クーポン! >>Checkする
Instagram >>Follow Me
YouTube は >>こちらからチャンネル登録お願いします
当院は新規開業1年目にして口コミサイト エキテンにて
針灸・接骨院・整体の各部門にて 1位!! を獲得することができました!
これからも自信を持って納得していただける【丁寧な施術と説明】をいたします
◇産後骨盤矯正認定院に選ばれています◇
豊明を中心に緑区、大府、刈谷などの整体・猫背、骨盤矯正・鍼治療のできるおすすめの接骨院は
針灸整骨院 TSUNAGU〜つなぐ〜
TEL : 0562−74−3947
最寄駅:前後駅・豊明駅
酸素BOX完備
交通事故治療・保険治療 対応致します
TSUNAGUではご来院いただいた皆様にGoogleの口コミも募集しております
良ければご参考までに^^