流行りの?プロテイン女子
先日ZIPでプロテイン女子という特集が組まれていたそうで、
「プロテインてどうなんですか?」
「筋肉つきすぎないですか?」
「トレーニングした後がいいんですよね?」
なんていう質問が最近また増えてきました
テレビなんで、すごい誇張していることもあるんですけど、、、プロテイン女子?
いいと思います!
すこーしづつ皆さんにも健康のための運動だけではない栄養について興味を持ってもらえる
きっかけにはなっていると感じます
でも皆さんにはちゃんと知ってから飲んでもらいたいので説明しますね
まず結論から言って、プロテインを飲むだけでは痩せもしないし、筋肉もつきません
筋肉が作られる工程は
①運動する(筋トレ)
②たんぱく質(プロテイン)を中心とした栄養バランスのある食事をとる
③休養(寝る)
この3つがとても大切
イメージで伝えると、
①運動で筋肉を傷つけて、
②筋肉の材料となるたんぱく質をカラダに取り入れ、
③寝ている間に体の中で作られる
だからこの三つのどれもが欠けてはいけないんです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でもなんでプロテインを飲まなければいけないの?
もし、食事(食材)からしっかりとしたタンパク質が取れているなら全然いりません
けど、最近食べたご飯を思い出してみてください 麺とか、サラダとか、ファストフードとか?
普段の食事からたんぱく質を取ろうとすると、結構足りてないことが多い
だから知ってる方達は手軽に取れるプロテインを飲んでいるんです(しかも今は美味しい)
これはすごい色々なご意見あると思いますが、本当に初めてプロテインを飲み始めるなら
1日に体重と同じたんぱく質(g)をとるところから始めてみましょう
体重50kgならタンパク質50g
※ちなみにお肉100グラム=タンパク質100gではありません
タンパク質は筋肉だけではなく、髪の毛や、爪、皮膚なんかも作る材料となり、内からくる美容効果もありますよー
プロテインに少し詳しい方はよくあるホエイプロテイン以外にソイプロテインのが女子にはいいんじゃないかと
気にされている方もいますが、
確かにどちらもいいものです
吸収速度も違います
でも、結局は毎日のことなので続けられなければ意味はありませんよね
これなら美味しい、毎日飲めると思えるものから始めてみることをお勧めします
タイミングも細かく言うと色々あるんですけど、
毎日飲んでいるなら体にはある程度は貯蓄されるので
時間を決めて飲むタイミングだけ作りましょう
逆にはっきり言えるのは、トレーニング後だけ飲むのは効果もあまり期待できません
毎日の適度な運動、適度な栄養、適度な睡眠で健康的で綺麗なカラダを作りましょう
実は前からオススメのプロテインを取り扱いしたいと考えていて、
近日中に一部販売をさせていただく予定となっております
あと、ブログを読んでいただいた方で気になる方は、1食分プレゼントいたします(数に限りあります)
豊明の針灸治療と骨盤矯正、トレーニングなら
針灸整骨院TSUNAGU