“セルフストレッチ”定番を覚える!ストレッチの基本
今回のテーマは
ストレッチについてです!
このブログを読めば、ストレッチの基本を学び体を柔らかくするために少しでも役立つと思います^^
___________________________
目次
●ストレッチのコツ
●ストレッチはどれぐらいの加減がいいの?
●ストレッチで正しく伸ばす時間は?
___________________________
ストレッチのコツ
ストレッチは筋肉を伸ばすということが大前提です
靭帯を伸ばしたり骨を伸ばすというストレッチは基本的ではありません
筋肉を正しく伸ばすためには、筋肉がどこからどこまで付いているのか(起始と停止)を大まかにでも理解していると、
セルフでストレッチのポーズを作る際にイメージしやすくなります
ストレッチはどれぐらいの加減がいいの?
ストレッチにはいわゆる止めた状態で伸ばし続けるスタティックストレッチと、動かしながら筋肉を緩めていくダイナミックストレッチといったものがあります
特にスタティックストレッチでは狙っている場所の筋肉がじわーっと伸び始めて、これ以上伸ばすと痛くなりそうだなと思う手前で十分!
痛いのを我慢していても力みが出て効果がなかったり、筋を痛めてしまうこともありえます
ストレッチで正しく伸ばす時間は?
基本的にストレッチはどこの部位を伸ばそうと同じ時間で構いません
TSUNAGUで推奨するのは20〜30秒
論文や学会などで様々な意見がありますが、まずは日常的に日頃から伸ばす習慣をつけるということが大切です
2ヶ月も経てばきっとご自身で変化を感じることができるでしょう^^
オススメのストレッチポーズ
首肩
腰
お尻
もも
その他ストレッチではどうにもならない時や、ストレッチをする前に整体を受けてからセルフケアしていただくこともオススメしております
==============================
初めての方へお得なHP限定クーポンは こちら
Instagramは こちら
当院は新規開業1年目にして口コミサイト エキテンにて
針灸・接骨院・整体の各部門にて 1位!! を獲得することができました!
これからも自信を持って納得していただける【丁寧な施術と説明】をいたします
◇産後骨盤矯正認定院に選ばれています!!◇
豊明を中心に緑区、大府、刈谷などの整体・猫背、骨盤矯正・鍼治療のできるおすすめの接骨院は
針灸整骨院 TSUNAGU〜つなぐ〜
最寄駅:前後駅・豊明駅
酸素BOX完備
交通事故治療・保険治療 対応致します
TSUNAGUではご来院いただいた皆様にGoogleの口コミも募集しております
良ければご参考に^^