“コルセットの使い方あってる?” 腰痛時のコルセットの使い方
TSUNAGUのブログをご覧いただきありがとうございます!
インスタでも気軽に見れるカラダの健康の為になる情報をアップしていますので
チェックとフォローをよかったらお願いいたします😊
今回のテーマは腰痛のコルセットの使い方
この記事を読んでコルセットの正しい付け方と、どのように使えばいいかをお伝えいたします!
急なぎっくり腰などの痛みにお困りの方へ
病院や治療院へ通うまでにお役に立つ内容です^^
ちなみに今現在ぎっくり腰で悩んでいる方はまずこちらから!
POINT
目次
●腰痛やぎっくり腰にコルセットは効くの?
●腰のコルセットの正しい付け方とは
●実は夜にコルセットをつけるといい!
●コルセットの種類と価格
腰痛やぎっくり腰にコルセットは効くの?
腰痛経験者なら知ってるとおもいますが、腰のコルセットはとても効果があります
なぜなら、コルセットは腰を一番安静にたもってくれる
つまりは 腰回りの筋肉の代わり だからです!!
コルセットの付け方は後で記載しますが、そもそも骨盤(下半身)と腰をつなぎとめてくれ、
体が動くたびにかかる腰の負担を少なくしてくれるんです
特に痛めてしまってすぐや、お仕事などの生活がある時には十分必要でしょう
腰のコルセットの正しい付け方とは
先ほども言ったように、コルセットは 腰と骨盤(下半身)を繋ぎ止めるものです

Processed with Focos
なので、写真のように
コルセットの真ん中が骨盤の横(みなさんのイメージする腰骨)にかかるよう
基本的にはお腹の前で大きなマジックテープを貼り(ピッタリ体に巻きつく程度)、

Processed with Focos
その次に横からでている、マジックテープ付きのバンドを苦しくない程度にきつく巻き付けます

Processed with Focos

Processed with Focos
◆悪い例でよくあること
ウエストで巻いてしまっている:肋骨にかかってしまっている
腰穿きのように低すぎる:お尻に覆い被さってしまっている
実は夜にコルセットをつけるといい!
日中はお仕事や育児などの負担がかかるため、当然コルセットを使いますが
TSUNAGUにご来院いただいている腰痛の方に毎回おすすめしているのが
“就寝時にもコルセットを軽く巻いておくこと”
寝ている時も意外と腰は休まらず力が入ってしまっています
この方法を試すだけでも、大幅に腰痛症状が軽減されるでしょう
コルセットの種類と価格
コルセットには様々な種類があり、
簡単に説明すると、
■硬性コルセット
■軟性コルセット ← 一般的
価格帯は市販であれば3000円程度、整形外科で処方してもらえば安く手に入れることもできます
■矯正下着などのコルセット
いかがでしょうか?
文章や画像だけではわかりにくいところもありますが、
TSUNAGUでもコルセットの装着の仕方や、巻いておく期間や外していくタイミングなども
その方に合わせてお伝えしておりますのでいつでもご来院ください
==============================
コロナウイルス感染症安全対策実施中 >>ご来院前にお読みください
初めての方へお得なHP限定クーポン! >>Checkする
Instagram >>Follow Me
YouTube は >>こちらからチャンネル登録お願いします
当院は新規開業1年目にして口コミサイト エキテンにて
針灸・接骨院・整体の各部門にて 1位!! を獲得することができました!
これからも自信を持って納得していただける【丁寧な施術と説明】をいたします
◇産後骨盤矯正認定院に選ばれています◇
豊明を中心に緑区、大府、刈谷などの整体・猫背、骨盤矯正・鍼治療のできるおすすめの接骨院は
針灸整骨院 TSUNAGU〜つなぐ〜
TEL : 0562−74−3947
最寄駅:前後駅・豊明駅
酸素BOX完備
交通事故治療・保険治療 対応致します
TSUNAGUではご来院いただいた皆様にGoogleの口コミも募集しております
良ければご参考までに^^