ドローインって知ってますか?お腹を凹ます必須トレーニング
ドローインはお腹周りをスッキリさせる意外と簡単なオススメトレーニング!
産後や歳を重ねるごとに、ぽっこりお腹が気になるという声がとても多く相談されます
単に体重の数字が減ればいいわけではなく、全体的に引き締まった、見た目が良いボディラインを作ることをTSUNAGU〜つなぐ〜では得意としています
豊明市近郊の妊婦さんや産後のママさんにお話を聞くと産後で一番の心配事がポッコリお腹と答えています
そこで、ポッコリお腹をスッキリさせ、姿勢が良くなることで手に入る綺麗なボディラインをドローインで作っていきましょう!
特別な技術もいらず、運動が苦手な人でも手軽にできる、ドローインについてブログにまとめます
初めての方は是非参考にしてくださいね
トレーニングの全ては正しいやり方を守らないと効果が出ません!
必ず一度は指導を受けてみましょう
このブログを読めば明日からでもお腹を引き締める道へ一歩近づきます
___________________________
目次
●ドローインとは身体の内側から鍛えることである
●ドローインをする3つのメリット
●ドローインの3つの効果とは?!
●どうやるの?ドローインの正しいやり方
___________________________
ドローインとは身体の内側から鍛えることである
内臓の周りにある筋肉(インナーマッスル)を鍛えることは内臓の働きを活性化してくれる
- 内外腹斜筋(ないふくしゃきん)
お腹の横、斜めにある筋肉 - 腹横筋(ふくおうきん)
内腹斜筋のさらに奥にあり、お腹の一番奥にある筋肉 - 呼吸筋:肋間筋、横隔膜
肋骨間にあり、呼吸に関わる筋肉 - 多裂筋(たれつきん)
背骨に沿って走る、腰部(メイン)から首まで伸びている筋肉 - 骨盤底筋(こつばんていきん)
お腹の臓器を支える筋肉、靭帯
名前までは覚えなくても、こんなに筋肉があるんだ〜と思っていただければOK
表からは見えにくく、普段意識することも少ないけど、
これらが衰えてくるとお腹がぽっこりでてきます(悲)
普通の筋トレではなかなか鍛えられないため、ここでドローインが必須となってくるわけです
「ドローイン」とは
簡単にいうと、「お腹をへこませたまま呼吸をする」というトレーニング
特別なテクニックみたいなのは必要なく、運動が苦手な人でも割と出来ます!
インナーマッスルを鍛える
ドローインはお腹を引っ込めたまま呼吸をすることによって、一番奥にある腹横筋までを収縮させます
お腹の周りの筋肉(インナーマッスル)は骨盤の動作に関わったり、内臓を支えています。
一般的な筋トレではなかなか鍛えることが出来ないので、ドローインは「呼吸」を利用しながらインナーマッスルに働きかけて、身体の深い部分を鍛えていくことが出来るんです
ドローインをする3つのメリット
1.いつでもどこでもすぐできる
ドローインは寝てる時でも仕事中に椅子に座ったままでも、思い立った時に、いつでも出来る それが一番の魅力です
朝起きた時や、夜寝る前に布団の中でやってもいいですし、電車の中で立ったままでもできるので、通勤時間でもトレーニングが出来てしまいます。
2.誰でも出来る
運動そのものが苦手だと、なかなかやる気がでません
ドローインは運動神経に関わらず、運動が苦手でも嫌いでも簡単にできる
だからこそみんなで共有しやすく、仲間と頑張りやすいトレーニングです
3.時間もお金もかからない
忙しい毎日の中で、運動する時間をあえてとるというのが一つの壁とも言えます
ジムに行く時間もない、仕事から帰ってきてウォーキングに出るのは面倒(泣)
ジムに通うとなるとお金もかかります(泣)
ドローインならいつでもどこでも出来るので、時間もお金もかかりません^^
ドローインの3つの効果とは?!
1.ぽっこりお腹を解消
腹筋運動をいくら頑張ってもなかなか効果を実感できないのはアウターマッスルしか鍛えられないから
女性は特に腹筋が弱くなりがちなので、ドローインでのトレーニングを行うことで、スッキリしたお腹を手に入れられます
腹斜筋を意識してしっかり動かしていけば、きゅっと引き締まったウエストのくびれもできるでしょう
2.姿勢が良くなる
猫背になっている方は肩こりの原因となりやすいのは皆さんご存じかと思います
ドローインでコルセットの代わりとなる筋肉を鍛えることで
骨盤が立ち上がり、背筋がすっと伸びて、姿勢が良くなります。
3.腰痛の予防になる
腰痛の原因は様々ですが、その一つとして腹筋の特にインナーマッスルが弱っていることも原因のひとつだといわれます
特に体幹部を動かさないので、腰に負担をかけることなくできるドローインでインナーマッスルを鍛えると、コルセットの代わりとなる筋肉ができます
どうやるの?ドローインの正しいやり方
ドローインは様々な姿勢で行う事ができます
- 仰向けに寝る (おすすめ)
- 立つ
- 座る
- 四つ這い
仰向けに寝て行う方法
初めての方は仰向けに寝て行う方法がおすすめ
インナーマッスルの腹筋を手で押さえしっかりと意識しやすいのでまずはこれで感覚をつかみましょう
いつでも寝たまま行える方法
- 仰向けに寝て膝を立てます。
- 何度か大きく腹式呼吸をしてお腹を動かします。
- 息をゆっくり吐きながらお腹をへこませていきます。おへその下辺りに両手を当てます。
- 息を吐ききってこれ以上はお腹がへこまないというところまでいったら、手を当てている下腹部の奥の方で筋肉がググッと硬くなるかを確認します
- その状態をキープしながら浅い呼吸を繰り返します。
- 10~30秒キープしたら元に戻します。慣れたらもっと長くできるように挑戦していきましょう。
お腹の真ん中ではなく、左右に手を当てておくと、お腹の動きがよく分かります。
この寝た姿勢を基本として、筋肉の収縮(硬くなったり、力が抜けたり)を感じることができたら他の姿勢でも同じように行ってみましょう
いかがでしょうか?是非このドローインを習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか?^^
==============================
==============================
○○○初めてご来院ご希望の方○○○
お電話やLINEから症状相談ができます😊
特にLINEを登録していただくと、
メニューが表示されます
①お名前
②電話番号(連絡のとりやすい番号)
③ご希望の・お日にち、時間帯 (午前、午後など)
[木曜・日曜・祝日が休診です]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
午前[9:00〜12:00]
午後[15:30〜19:30]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
④メニュー(針や整体のご希望があれば)
⑤初めてor再診
⑥どんな症状やお悩みですか?
と項目がLINEメッセージにて送られますので
ご希望などあればその他お気軽にお問い合わせ下さい☺️
🆓LINEでのお問合せや、症状のお悩みカウンセリングは無料です。
通院いただいている患者様や、まだご来院のない方でも順番にお応えしておりますので、
「どこに診て貰えば良いか分からない💦」
時などにご利用ください😄
コロナウイルス感染症安全対策実施中 >>ご来院前にお読みください
↓↓キャンペーンを見たとお伝えください↓↓
初めての方へお得なHP限定クーポン! >>Checkする
Instagram >>Follow Me
YouTube は >>こちらからチャンネル登録お願いします
当院はおかげさまでクチコミサイトで人気やおすすめをいただき、
針灸・接骨院・整体にて 1位!!
口コミ数も豊明市エリア 1位!!
を獲得することができました!
グーグルでのクチコミも豊明の整骨院としてたくさんいただき、
皆様には多くのご紹介をいただけていることに感謝しております。
これからも自信を持って納得していただける【丁寧な説明と施術】をいたします!
◇産後骨盤矯正認定院に選ばれています◇
針灸整骨院 TSUNAGU〜つなぐ〜
愛知県豊明市三崎町高鴨9−6
最寄駅:前後駅・豊明駅
酸素BOX完備
交通事故治療・保険治療 対応致します
TSUNAGUではご来院いただいた皆様にGoogleの口コミも募集しております
良ければご参考までに^^